京都の出版社の編集室と営業部からお届けします。
Calendar
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2014 >>
NewEntry
Profile
Category
Archives
Search
Link

Favorite
Mobile
qrcode
比較経営研究38 市民社会が変える企業社会
 2014年4月の新刊のご案内です。

比較経営研究38
市民社会が変える企業社会
日本比較経営学会編

728.jpg

移行経済諸国、アジア、欧米、日本という各地域で「市民社会」の論理から展開されている、NPO・NGOそしてソーシャル・ビジネスが各国社会においてどのように実践されているか、これがブローバル化する「企業社会」のあり方にどのように変容を迫っているかを、国際比較の視点から解明。

A5判並製 149ページ
本体:2800円+税
ISBN978-4-89259-728-2
2014.03.31 Monday 10:17
新刊情報 -
英語とはどのような言語か
 2014年3月の新刊のご案内です。

英語とはどのような言語か
英語を効率よく学びたい人のために
長谷川恵洋著

726.jpg

世界に向かって発信できる確かな英語力を身につけるためには、英語の構造理解が欠かせない。独語・仏語・日本語との比較により、その文法構造と音声構造を明らかにし、英語とはどのような言語か、いかに学ぶべきかを考える。

A5判並製 237ページ
本体:1900円+税
ISBN978-4-89259-726-8
2014.03.31 Monday 09:55
新刊情報 -
無形文化財の伝承・記録・教育
 2214年3月の新刊のご案内です。

無形文化財の伝承・記録・教育 アフリカの舞踊を事例として
遠藤保子・相原進・高橋京子 著


725.jpg

ナイジェリア、ガーナ、エチオピア、ケニアなどサハラ砂漠以南のアフリカの伝統舞踊をいかに記録・保存・伝承していくか。モーションキャプチャによる舞踊のデジタル記録や教材開発、民族舞踊公演をとおしてその課題に迫る。

A5判並製 237ページ
定価:本体1900円+税
ISBN978-4-89259-725-1

2014.03.31 Monday 09:37
新刊情報 -
グローバルに考え、ローカルに行動する
京都の民衆史を語る会の機関誌「燎原(りょうげん)」第211号(2014年3月15日)のBookコーナーに、望田幸男著『グローバルに考え、ローカルに行動する あるドイツ現代史家の社会運動体験記』の書評が掲載されました。

20140324.jpg

724.jpg

グローバルに考え、ローカルに行動する
あるドイツ現代史家の社会運動体験記
望田幸男著

四六判並製 ページ
定価:本体1800円+税
ISBN978-4-89259-724-4
2014.03.17 Monday 09:46
おすすめ本 -
風雨橋と古鎮
 2014年3月の新刊のご案内です。

721.jpg

風雨橋と古鎮 貴州・雲南バス紀行
杉野圀明著

A5判上製 377ページ
定価:本体1800円+税
ISBN978-4-721-3

杉野圀明教授の中国バス紀行もいよいよ佳境。水墨画のような桂林の漓江下りに始まり、貴州省の肇興などの村落、風雨橋や鼓楼を見ながら凱里から貴陽へ。さらに雲南省の昆明、大理、麗江と旅は続きます。とりわけ、旅行記やガイドブックの少ない貴州省は圧巻。
前作『江湖と高楼 華中バス紀行』の続編です。
2014.03.11 Tuesday 10:07
新刊情報 -
職場づくりと民主主義
日本医療労働組合連合会が発行する機関誌『医療労働者』2014年2月13日付第1599号の「オススメ書籍の紹介」欄に、川口啓子著『職場づくりと民主主義』が掲載されました。

日本医療労働組合連合会様のWEBサイトでもPDFで公開されています。

20140311.jpg

711.jpg

職場づくりと民主主義 仕組み・会議・事務
川口啓子著

A5判並製 150ページ
定価:本体1600円+税
ISBN978-4-89259-711-4

2014.03.11 Tuesday 09:48
おすすめ本 -
全通研学校講義集10 相談活動と言語活動としての手話
 2014年3月の新刊のご案内です。

731.jpg

手話を学ぶ人たちの学習室 全通研学校講義集10
相談活動と言語活動としての手話

結城俊哉・長野秀樹著
四六判並製 150ページ
本体1,100円+税 
SBN978-4-89259-731-2

シリーズ手話を学ぶ人たちの学習室・全通研学校講義集10は、よい相談援助活動に必要なこと、援助の本質とはなにかを説いた「相談援助活動の基本原則と展開の方法」(結城俊哉)と、音声言語と手話言語の学問的検討を、やさしい語り口でひもとき言語について考えた「言語としての手話ー音声言語と手話言語」(長野秀樹)を収録。

相談援助活動の基本原則と展開の方法 結城俊哉
相談事例から考える生活問題(困難)の構造と理解の視点
相談援助活動における六つの基本技法
「同行二人」としての援助活動

言語としての手話─音声言語と手話言語 長野秀樹
記号・言語の恣意性
二重分節性
線条性
メッセージの生産性
2014.03.04 Tuesday 14:06
- -
1/1PAGES